多焦点眼内レンズ症例報告

手術症例集

症例を検索・絞り込み

患者様の状況に近い症例をお探しいただけます

6件の症例が見つかりました

多焦点眼内レンズ

薄暗い場所で手元を見る機会が多い方に両眼Lentis MplusX30を選択した症例

👤 60代 🔍 自由診療
使用レンズ
Lentis MplusX30
術前屈折
軽度遠視
術前
遠見
右 0.4 左 0.8
近見
右 0.2 左 0.2
術後
遠見
右 1.2 左 1.2
近見
右 1.2 左 1.2

60代、薄暗いところでメーターの検針をするお仕事。ピントが合いにくく、手元も遠くも見えにくい、眼が疲れるとの訴えで初診。遠近両用コンタクトレンズを10年使用後、多焦点眼内レンズを希望。暗い場所での作業を考慮し、屈折型のLentis MplusX30を選択。

多焦点眼内レンズ

画家の方に両眼クラレオンパンオプティクスを挿入した症例

👤 70代 🔍 選定療養
使用レンズ
クラレオンパンオプティクス
術前屈折
軽度近視
術前
遠見
右 0.3 左 0.08
近見
右 1.0 左 0.1
術後
遠見
右 1.2 左 1.0
近見
右 0.9 左 0.8

画家として活動されている70代の患者様。糖尿病の眼底検査で受診後、夜に見えにくい、左眼がかすむとの訴えで白内障手術をご希望。遠方と近方を交互に見ることが多いため3焦点型を選択。

多焦点眼内レンズ

両眼にミニウェルレディを挿入し、術後の近視化に対しタッチアップを行った症例

👤 70代 🔍 自由診療
使用レンズ
ミニウェルレディ
術前屈折
軽度遠視
術前
遠見
右 0.2 左 0.5
近見
右 -  左 - 
術後
遠見
右 1.0 左 1.2
近見
右 0.6 左 0.7

建築会社にお勤めで、毎日ミリ単位でのお仕事をされている70代の患者様。文字がかすんで読みづらいとのことで白内障手術をご希望。ハロー・グレア症状が出にくく、夜間運転にも適したミニウェルを使用。

多焦点眼内レンズ

両眼にLENTIS Mplus X 30を挿入し遠近とも視力が改善した症例

👤 60代 🔍 自由診療
使用レンズ
LENTIS Mplus X 30
術前屈折
中等度近視
術前
遠見
右 0.4 左 0.1
近見
右 0.2 左 0.2
術後
遠見
右 1.2 左 1.2
近見
右 1.0 左 1.2

内科医師として内視鏡、エコー、カルテやパソコンを使用するため、できるだけ裸眼での作業を希望。完全オーダーメイドのLENTIS Mplus X 30で良好な結果。

多焦点眼内レンズ

若年・術前視力良好例にレンティスコンフォートをマイクロモノビジョンで挿入した症例

👤 50代 🔍 保険診療(レンティスコンフォート)
使用レンズ
レンティスコンフォート
術前屈折
軽度近視
術前
遠見
右 1.0 左 0.9
近見
右 1.0 左 1.0
術後
遠見
右 1.2 左 1.2
近見
右 1.0 左 1.2

糖尿病網膜症の検査目的で受診、原発閉塞隅角症も発見。保険診療範囲内でレンティスコンフォートとマイクロモノビジョン法を併用し、裸眼で見える範囲を拡張。

多焦点眼内レンズ

クラレオンビビティで近見視力も改善した症例

👤 50代 🔍 選定療養
使用レンズ
クラレオンビビティ
術前屈折
軽度近視
術前
遠見
右 0.15 左 -
近見
右 0.3  左 -
術後
遠見
右 1.2 左 -
近見
右 1.2 左 -

50代、趣味はドライブ・映画鑑賞。裸眼で運転したい、手元も40㎝位まで裸眼で見たいというご希望で、鮮明度を重視したクラレオンビビティを選択。術後は遠見・近見ともに1.2の良好な結果。

関連ページ

多焦点眼内レンズについて

多焦点眼内レンズの詳細や種類について詳しくご紹介しています。

白内障手術

白内障手術の流れや治療方法について詳しくご説明しています。

PAGE TOP